ミズタニ機販

社員ブログ

ホーム > 社員ブログ
2025/08/28 posted by築地

アイデア急募!!

 こんにちは。お久しぶりです。築地です。

 

しばらくお休みをいただいている間に家族がひとり増えました👶🏻

生後1週間とは思えないどすこい大型新人(今はもうすぐ2)です。

 

最近はプチトマト/とうもろこし/フルーツしか食べなくなりました💸

夏が終わったら何を食べて生きていくんでしょうね。母にはわかりません。

 

私自身はお休みの間に年齢の十の位がひとつあがって、体調が万全な日が全くと言っていいほどありません。悲しいです。

 

・健康の秘訣

2歳児が食べそうなもの

 

心当たりがある人は人助けのつもりでぜひ教えてください!


 

2025/08/21 posted by中川智

海外ドラマ

 暑さの厳しい折、皆様いかがお過ごしでしょうか。

機械工具課第一の中川()です。

私は海外ドラマ作品を見るのが好きなのですが、中でも今年は話題作の新シーズンが始まるということで非常にワクワクしております。

9月にはNetflixシリーズ、ウェンズデーのシーズン2が始まり11月には同じくNetflixシリーズ、ストレンジャーシングスのファイナルシーズンが始まります。

今年は第一子が誕生したこともあり、なかなかドラマを見る時間が取れていないのですが、上記2作品だけでも時間を絞り出して見たいと思います。

 

ちなみに人生におけるベストはベター・コール・ソウルという作品です。

これ自体はブレイキングバッドという作品のスピンオフなのですが、どちらも異常な面白さとなっているのでオススメです。

是非見てみてください。

2025/08/07 posted by岡﨑

最近のネイル事情

 おひさしぶりです!

業務の岡崎です( ˆºˆ )

 

私は毎月ネイルをしているのですが

今回はその一部を紹介します!

 

たまーーーにじぶんでネイルをすることも

ありますが最近はほとんどお店で

してもらってます💸

毎日ネイルを仕事中にみてかわい〜、

がんばろ〜って思いながら過ごしてます😇

 

この調子で日々お仕事頑張ります!( ˙˙ )/❤️‍🔥

(今月は左上のネイルをしています💅🏻!)

2025/07/31 posted by近藤

北斗の拳

 小学校時代、家に帰ると再放送、再再放送か分かりませんがよくやっていたのを記憶しています。

アニメ放送開始から42年(ディズニーと同い年です笑)となり先日ですが、来年の夏に新作アニメが放送、配信されると発表されました。

まさかの事態でびっくりしました。何十年もの時を経て新作が発表されるとは・・・

知らない方の為に北斗の拳とは、199X年20世紀末が舞台となります。核戦争終了後、暴力が支配する世界に暗殺拳法北斗神拳の使い手であるケンシロウの生き様を描いた漫画です。

 

魅力的な所は、色々な形の「」や登場人物の「生き様と死に様」が描かれている所です。

 

その中でも南斗聖拳のトップに君臨するサウザーです。師匠でもあるオウガイに鳳凰拳の最終試験だと言われ自分の師を手にかけてしまう。最愛の師を失い

愛ゆえに人は苦しまねばならぬ、

愛ゆえに人は悲しまねばならぬ

愛などいらぬと言うものの

ケンシロウとの死闘にやぶれ聖帝十字陵にある師オウガイの墓にぬくもりを感じながら死すサウザー。

誰よりも愛深きゆえに愛を捨てたサウザーの生涯。

その他にも登場人物の濃いキャラが多数います。

世代では無い方には是非見てもらいたい作品です。

よかったら初めから見てもらい、そして来年の夏に新作ストーリーも見てもらえたらと思います。

非常に待ち遠しいですがそこはトランキーロ「あっせんなよ」

2025/07/24 posted by水野

BBQ

 海の日、

知多半島にある「ウッドデザインパーク野間」にいってきました。

 

ここでは、

プライベートグランピングリゾートとして、贅沢な客室に宿泊することもできますが、

今回は食材持参の日帰り屋内BBQを楽しむことに!

 

施設から車で7分ほどの距離にスーパー、

スーパーから施設までの間にはコンビニ・ドラッグストアがたくさん、

ほんとに手ぶらでいっても現地調達でなんとかなります。

 

同級生の家族が集まった為、

幼児~小学生までの子供たち(計8人)をどうするかが課題でしたが、

施設内のキッズスペースに解き放ったところ、

ご飯を食べることも忘れてずっと遊んでいました!

結果、買ってきた食材は余ったので各自持ち帰り…

子供分の食材は、足りないかも?ぐらいで持参することをお薦めします!

 

屋内はエアコンもかかっていて快適な環境下なので、

汗だくのBBQという感じにはならないです!

 

なんか夏っぽいことしたいなーというとき、

ぜひ行ってみてください!