ミズタニ機販

社員ブログ

ホーム > 社員ブログ
2023/12/01 posted by松原

冬支度

 暖かい日が多くピンときませんが、はや12月です。

ようやく少し冷え込んできたタイミングで、先々週ストーブを準備しました。

我が家は他の器具との併用はありますが、以下のメリットから長年アラジン「ブルーフレーム」です。

 

・対流式ストーブの為、部屋全体が温まる。

・ガス電気電池等の電源不要で災害に強く、音も無く静か。

・灯油燃焼時の水蒸気により空気が乾燥しない。

・交換パーツが豊富でメンテナンス次第で一生使用可能。

・絶妙な火加減で料理上手。

・猫も絶賛。

反面、燃料コストや子供の安全面においてはやや不利と感じます。

 

因みに暖房器具火災における出火原因の第一位は「電気ストーブ」が全体の7割、

次いで「石油ストーブ」が2割、「ガスストーブ」が1割だそうです。

今年は暖冬予測ですが、火の用心を徹底して温まりたいと思います。

2023/11/24 posted by水谷亮

2023年の振り返り

早いもので2023年も残すところあと1か月となりました。

秋は気づいたら終わっており、私事では先月第二子を授かりました。

第一子は二足歩行が当たり前になり、ここ数年で一気に家が賑やかになりました。

 

10月末の67期決算の結果は厳しく、依然予断を許さない状態が続いていますが、

取引先様方のご助力により何とか無事に体裁を保てている、というのもまた事実です。

 

世の中がどう変わろうと、私たちが社会貢献と自社成長のためやることは変わりませんが、

最近面白いなと感じた言葉は、他所からの引用を要約したものですが、

 

「継続すること」は短期的には大事だけれど、それは2番目に大事なことであって、

一番大事なのは「継続をすることによってうまくいくことを見つけ出すこと」という事です。

 

来年以降も「うまくいくことを見つけ出すこと」をサボらず、

仕事自体は勿論、働き方も、子育てもよりよい方法を色々試していきたいと思います。

 

ちなみに子育てにおいては、NHKを継続するだけではうまくいかず、

最近はアマゾンプライムを追加検証しています。

 

少し早いですが、来年も何卒宜しくお願いします。

2023/11/17 posted by中川智

紅葉の季節

お世話になります。機工一課の中川です。

日足がめっきり短くなりましたこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、私は先日岐阜県山県市の東光寺へ行って参りました。

広大な境内を構えており、立派なドウダンツツジが拝見できるお寺です。

今年から夜のライトアップを始めたということで、お寺の中にて写真撮影も出来るようになったそうです。

お手持ちのカメラやスマホで撮影してくれるサービスなのですが仕上がりがとても綺麗で良い思い出作りになりました。

これから一層寒い季節が続きますが、皆様も行楽に出かけてみては如何でしょうか。

それでは失礼いたします。

2023/11/13 posted by岡﨑

最近のアニ活

おひさしぶりです

業務課 岡崎です

 

最近、アニメけいおん!を一気見しました: )

作中にでてくる楽曲がとても好きで

毎朝(今のところ)出勤中に聴いてます!♩

 

おすすめは「ごはんはおかず」です!

ぜひ聴いてみてください( ˆ ˆ )

2023/11/02 posted by岩田

ころべばいいのに

大人になるにつれて読む機会がほとんどなくなっていましたが、

昨年末ごろから絵本を少しずつ買って読んでいます。

 

買うのは全てヨシタケシンスケさんという絵本作家さんのもので、

子供だけでなく大人が読んでもクスッと笑えて楽しく、心があたたまります。

 

『ころべばいいのに』『りゆうがあります』

この二つがお気に入りで何度か読み返していますが、

「この人はなんでこんなことを言うんだろう」

「あの人はなんであんなことをしたんだろう」

こんなモヤモヤした気持ちや悩みごとに対する考え方が変わって、

気持ちがスーッと楽になります。

 

今では個展に行ってグッズを買うほど好きになり、

大人になって絵本の良さを改めて感じています。

 

 

書店で見かける機会がありましたら、ぜひ一度お手に取ってみてください。